「ああ、冨田さんでよかった!顔を見ると安心するよ。」と言われた時にやりがいを感じました!

job_kaigoshi_man1

「ああ、冨田さんでよかった!顔を見ると安心するよ。」と言われた時にやりがいを感じました!

■プロフィール

冨田 慎也
特養介護職員 ユニットリーダー

平成29年5月入社

■きっかけ

福祉関連の専門学校を卒業後、製造業に就職したんですが、人と接する機会が少ない職場だったので転職を決意しました。
ひがしまつやま寿苑で初めて介護職に就きました。現在は特養ケアワーカーとして勤続3年半になります。
実務5年が経過したら、ケアマネージャーの資格にチャレンジしようかな、と思ってます。

■一日のスケジュール

<早番>
6:30~15:30
<遅番>
13:00~22:00
<夜勤>
21:45~06時45分

■お仕事内容をお聞かせください。

ご利用者様一人ひとりの残存機能を維持しながら、その方に合ったペースで身守り・解除・支援をしていきます。
バイタル測定、健康面にも気を付けながら看護職員と連携し、安全・安心して過ごしていただけるようにしています。
日々レクリエーション活動を取り組みながら、楽しく過ごしていただけるように心がけています。
日々のレクリエーションは屋上で体操やひなたぼっこ、散歩など。散歩はルートをいろいろ変更しています。

■仕事のやりがい、エピソードがあれば教えてください。

私の顔を見て笑顔になっていただいて「ああ、冨田さんでよかった!顔を見ると安心するよ。」と言われた時です。
休暇で2~3日空けると、再会時にすごく喜んでくれたり、気にかけてくれていたりするんです。
毎日仕事をする上で1日1個目標をもって働いています。
たとえば「利用者様ひとりの笑顔を必ず獲得する」「このご利用者様と今日は何分間お話する」とか。
これは10年以上の先輩リーダーの方から教わったとのことなんです。

■ひがしまつやま寿苑の良いところ、好きなところは?

ご利用者様10名で一人ひとりの利用者様と長く関われる時間があり、より良いコミュニケーションが取れるところです。
1ユニット(職員1名+パート1名)でご利用者様10名を担当しています。

■ひがしまつやま寿苑への転職を考えているみなさんへメッセージをお願いします!

人のためにならない仕事はないと思いますが、介護職は人のためになり、日々利用者様と楽しく笑顔で働けるお仕事です。
また、従来型介護施設だと入浴は廊下に設備を置いて、利用者様には並んでもらい利用するといった状況で、
職員にもご利用者様にも負担がかかるんですが、ひがしまつやま寿苑は設備が整っているのユニット型なので非常に働きやすいんです。
未経験の方でも安心して働けると思います。一緒に働けることを楽しみにしてます!